メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

兵庫県南部の島

あまり聞けなくなった歌 

2022年07月23日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

子供の頃にはラジオでいろいろな歌を聞いた。川田姉妹の童謡とかも聞いたし、ひばりちゃんのリンゴ園なんかの歌もよく聞いた。東海林太郎の歌もあったなぁ。今でも懐メロとして聞くことも多い。

夕方には「夕焼け小焼け」の歌で、遊んでいた子供たちも家に帰って、晩御飯になった。カレーの匂いや魚の焼くにおいもよく嗅いだ。

「あの町 この町」と言う歌もあった。
【お空にゆうべの星がでる 星がでる
 いまきたこの道かえりゃんせ かえりゃんせ】

巷では、コロナウイルスの蔓延がものすごいと報道されている。

【国ではコロナ感染がでる 死者もでる
 いまきた防止策にかえりゃんせ かえりゃんせ】



コロナウイルス感染対策は急ぐ必要はないのだろうか。貧しい階層の私は2年前の個人的な対策を守っている。金欠病だから、外食はない。旅行などは野口英世一人では行けない。

少し以前に、テレビに出てきて話されていた細い体のメガネの先生。ウイルス対策がうまくいっているから、テレビ出演はないのだろうかなぁ。感染者増加かひどいなら、ひどい状態に応じてテレビに出てくる回数も増えるのがあると思うがなぁ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ