メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

靴下をはく 

2022年01月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

突然ですが、皆さんは、ソックスをはくときはどんな姿勢ではきますか?

私はこれまで片足立ちで、ソックスをはいていました。
でも、つい先日、お風呂上がりにいつものようにソックスをはこうとしたら、よろけてしまいました。

右足で立っているときはいいのですが、左足で立って右足のソックスをはこうとしたときに、よろよろしてしまったのです。

一人暮らしの身では、ソックスをはくときに、よろけて怪我をしても誰も助けてくれないので、無理はできません。
「これも年齢のせいか・・・」と、ちょっとショックでしたが、仕方なく椅子に座ってはくことにしました。

ところで・・・

今日は、今年最初の「元気UP体操」の日でした。

ほとんどの方が、5本指のソックスをはいて参加されているのですが、私は5本指のソックスを持っていませんので、普通のソックスでの参加です。

すると、
「新しい靴下を買ったので、一足あげる」と、タグがついたままの5本指のソックスを戴きましたので、早速はいてみました。

もちろん、立ったままは無理なので、畳の上にバタンと座って、足を伸ばしたまま、ソックスをことにしました。

でも、5本指の靴下をはくのは初めてなので、うまくはけません。
親指は入りますが、他の4本はどこにあるのかという感覚すらありません。

仕方が無いので、一本ずつ、指で確認しながら所定の位置に入れていきましたが、体が硬くて、体が思うように曲がらないのです。

そういえば、最近足の指の爪を切るのに、結構苦労しています。

これまで、筋力をつける事は気にしていましたが、今年は、柔軟体操とストレッチを中心に、体を動かして行こうと、一大決心をしました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

無理はしないように・・・

トラ。さん

柊 子さん、こんにちは

私も65歳を超えてからは、無理をしないように気をつけています。
階段も、手すりを持って降りるようにしています
靴下も、あれ以来座ってはくようにしています。
少しずつ、年を自覚するようになってきました

2022/01/14 12:56:20

しゃがんで履きます。

柊 子さん

私はたいていしゃがんで履きます。
ダルダルの朝は、お尻をついて履きます。
5本指は持ってませんが、聞くところ一度馴染むと
あれは癖になるそうですね。

母は絶好調の日に、片足立ちでズボンを履こうとして
よろよろ転んで背骨を折りました。
今はなんとか自分で爪を切れるところまで回復しました。
調子が良い時ほど注意ですね!

2022/01/13 22:29:22

こけると困るので・・・

トラ。さん

ジューンさん、こんばんは、

今までは、何も考えないで片足立ちではいていましたが、右足が上がっていなかったので、こけかけてしまいました。
これからは、見栄を張らずに、椅子に座ってはくようにしたいと思います。

生足も生腕も見せられる代物じゃありませんので、隠しています(笑)

2022/01/12 20:35:07

毎日、5本指の靴下ですか・・・

トラ。さん

喜美さん、こんばんは

5本指を今回初めてはいてみましたが、はきにくかったです。
確かに、椅子に座って靴下をはくのが、一番楽かもしれないですね。

2022/01/12 20:31:03

体が硬くなりますね

トラ。さん

bancyaさん、こんばんは

私も時々は足袋の形の、親指だけ分かれている靴下を履いていますが、始めてはいた5本指は、はきにくくて困りました。

今までそんなに気にしなかったのですが、体が硬くなったのに気がつきました。
柔軟体操が大事ですね

2022/01/12 20:27:59

片足立ち履き凄いですね。

ジューンさん

トラさん、こんばんは。
私はもちろん、どこかに座って靴下を履きます。片足立ちで靴下履けるなんて、凄いですね。やはり、日頃自転車漕ぎで鍛えているからでしょうか?
5本指の靴下は、たまに女性の方も履いていらっしゃいますね。健康に良いらしいですが、私は面倒くさいの嫌いなので、普通のソックスです。
ついにトラさんの生足公開ですね。次回は腕でしょうか?

2022/01/12 17:28:01

靴下

喜美さん

昔は旅館に泊まると5本指の靴下を頂き
人に上げたりしてましたけれど最近寝る時に
其れ履きます私は昔から運動神経ゼロですから
下着でもなんでも椅子に座つて履いています

2022/01/12 16:38:46

5本指

bancyaさん

私は足がそもそも小さく5本指の靴下を
履くと…小指が迷子になってしまうので
親指だけ分かれているタビ足を履いています♪
シニア世代は下半身を柔軟にして筋肉を
つけるのが大切みたいですね。
頑張って下さい \(⌒▽⌒)/

2022/01/12 15:07:27

PR







上部へ