メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

カップ麺の天ぷらに関する考察 

2021年05月27日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

カップ麺の類は、なるべく食べないで、自分で何か作るようにしている。
とはいえ、忙しいときや、寒い朝は重宝である。
現在、カップ麺の天ぷら蕎麦1個と、袋麺の塩ラーメン1包(5袋)しか、ストックがない。
好きな銘柄の特売があれば、買い足すだろうが。

蕎麦だと、天ぷら蕎麦と、鴨だし蕎麦が好きだ。
N食品とT水産のカップ麺を食べることが多いが、それぞれ特徴があり、甲乙つけがたい。
天ぷら蕎麦の場合、一番の違いは天ぷらである。
N食品は蕎麦を食べる直前に天ぷらを載せ、T水産は天ぷらを載せてから熱湯を注ぐように指示されている。

先日、揚げたての烏賊と鱚の天ぷらを買って、蕎麦を茹でて食べた。
他にも副菜があったので、烏賊天は食べ切れずに残しれしまった。
二日間も冷蔵庫に置いたので、そのままでは美味しくないから、カップ麺に入れることを思い付いた。
一昨昨日の朝餉で、T水産の天ぷら蕎麦に、袋入りの天ぷらを抜き取り、烏賊天を入れて熱湯を注いだら美味しく食べられた。

昨日の昼餉は、青葱の“つけ汁”に、残った袋入り天ぷらを入れて、茹でたての田舎饂飩を食べた。
天ぷらは、煮込まず浮かべただけなので、多少、芯は残っていたが、美味しく食べられた。
T水産が、先入れを指示している理由が分かった。
私は、N食品の天ぷら蕎麦も、天ぷらを先に入れてから熱湯を注いで、食べている。

今回、次のことが分かった。
・T水産製カップ麺の天ぷらは、指定の先入れが美味しい。
・N食品の天ぷらは、後入れの指定だが、先入れでも美味しい。
・冷たくなった天ぷらは、軽くチンして先入れで食べると美味しい。

   *****

写真
2021年5月26日(水)の昼餉と夕餉

御礼
「洗剤の買い間違い」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りて御礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ