メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

yukiの一人歩き

つらい事件が多い 

2018年06月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


重い話でごめんなさい。だけど、被害者の身に心を寄せると、つらく、悲しい事件が多い。 恐らくは、非常に不条理な事件であるからこそ、大きさが何倍にも感じられるのだと思う。 犯行を行った犯人に対して怒りを感じるのは勿論だが、どうして、こういう犯罪が起こってしまうのか、そこのところが良く分らない。こんな形の犯罪に慣れていないからでもある。 それとも、昔からこの種の事件もあったが、今のように周知されずにいたのかもしれないと考えて見たが、やはり、そんなことはなく、新しい形の事件なのだと思う。 可愛い顔をしたこの女児が、何故死なねばならなかったのか。みんなに慕われるような優秀な社員が、何故切り殺されなければならない。 女児の事件は、折りしも、NHKでツキノワグマの子熊が、母熊を手に入れようとしたオス熊に、殺される番組をやっていた。人間も熊並に落ちてしまったのか。 昔はあり得ないことだった。隣近所に繋がりがシッカリしていたから。家庭の中のことまで、見通されていた。戦前の隣組まで遡ろうとは思わないが、現在は、町内会にさえ参加しない家庭が多い。 人と人とのつながりを嫌う風潮、個人の生活を守ろうという傾向が強い。個人情報が漏れることを嫌がるからだ。これも大切なことではあるのだが。 車内での惨事は、背景が良く分らないので、なんとも言いようがないが、線路に落ちた人を助けようとした事件とは、明らかに違う。だから、犯人側の分析が進まないとコメントは難しい。 ただ、善意の人が殺された、その事実だけは忘れない。そういう社会的背景が存在するのだろうとは、考えざるを得ない。 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ