メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

偏見か 

2015年09月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

今週は定期通院が二回あった。
月曜日は耳鼻科(メニエール症)、昨日の金曜日は内科(高血圧症)である。
同じ日に受診したかったが、予約が取れなかったのだ。
耳鼻科は半年に一回の経過観察で、薬は処方されていない。
内科は二ヶ月ごとに受診しており、降圧剤が処方されている。
また、同じ病院の眼科にも、年に一回、眼底出血後の経過観察がある。

「日帰り人間ドックを受診しました」
「〇〇病院だな。データーが蓄積されるから、この先も病院は替えない方がいいぞ」
「はい」
「腹囲が増えているな」
「はい」
「ほら、総コレステロールが、基準値を超えている」
「はい」
「γ―GTPだって、わずかだが超えているぞ」
「前の晩、いつもより晩酌が多かったんです。ところで、先生、お酒の方は」
「飲むよ。毎晩、晩酌している。酒を飲まないなんて、何のために生きているんだ」
「そうですよね。でも、γ―GTPは、大丈夫ですか」
「大丈夫だ」
「タバコは、三十歳で止めました」
「偉いな。随分、若いとき止めたんだな。もっと後だけど、俺も止めたよ」

日帰り人間ドックの担当医は、わずかな基準値超えには寛大である。
それに対し、この内科の主治医は、結構、厳しい。
その差の訳を考えたら、「先生自身が酒を飲むか、飲まないかの差」との、結論に至った。
内科の主治医は、下戸で、甘党だとしたら納得できる。
その考えに、ブログを読んだ方から、「偏見だ」とコメントを頂いたので、昨日、その正否を確認したという訳だ。
私自身は、偏見という意識はないが、予想外の結果になった。

γ―GTPは、酒を飲むとすぐに数値が上がるらしい。
だから、晩酌がいつもより多かった翌日としては、立派なものだと勝手に解釈した。
腹囲に関しては、「現状と基準値上限の中間を目指せ」と云われた。
わずか数センチである。
ところが、その数センチが手強い。
食事の量は決して多くないはずなので、運動不足が原因だと思っている。

   *****

写真
9月10日(木)の夕餉と、翌11日(金)の昼餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

先日、姪っ子に体内の3D写真を見せて貰いました。
本当に胎児は勾玉のようでした。

さすがですね。
教習所で軟派されるとは。

頑張ります。

2015/09/12 13:58:09

あはは!

さん

やはり男性ですね。
妊娠三カ月では、傍から見て、変わりませんよ。
だって、まだ赤ん坊は勾玉ですもの。^^

私は妊娠五カ月で教習所に再び通い始めたら(仮免後だったので、妊娠初期は自重していました)教習生の男性に、交際申し込まれて困りました。
「赤ちゃんがいるの」とお腹を指さしたら絶句していて可笑しかった〜

と、いうわけで、飲むなら動きましょう!

2015/09/12 13:33:43

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

草むしり、今日のノルマが終わりました。
まだ、暑いですね。
蚊もいます。

休肝日は、週一よりも、隔週二日連続の方が良いらしいですね。
でも、休肝日は致しません。
主治医を見習い、毎日、晩酌をします。
その上で、何とか腹囲を減らしたい。

私、着太りするんですよ。
本当は、3ヶ月くらいです。

2015/09/12 10:18:09

休肝日

さん

吾喰楽さん おはようございます。

一回、飲酒後に血液検査をしてしまった話をしましたね。
その時でもγ―GTPは基準値内でした。
上がったのは中性脂肪だけ。

さて、腹囲を減らすのに、最も効果があるのは禁酒です。
体重も、あっと言う間に減ります。

「酒なくして、なんの人生ぞ」でしょうが、美味しく何時までも飲めるように、時には一週間くらい酒抜きもよいものです。
私は、先日、胃の調子が悪くなって、三日ほど飲まなかったらお腹は凹み(元々、そんなに出ていません)、体重も2kgも減りましたが、飲みだしたら、すぐ戻りました。
だから一週間の禁酒なら、持続性があるかも?
それと運動ですね。
仲居をしていた頃は、飲んでも太らなかったです。
但し、重い物持って、一日1万〜2万歩早足で歩いていました。

今は多分妊娠7カ月くらいのお腹に見えるから、内臓脂肪もかなりあると思いますよ。

2015/09/12 08:22:31

彩々さんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

こちらは震源から遠いから、揺れ自体は大したことはありません。
でも、結構、長く感じました。

メニエールは、完治しないと云われています。
幸い、発作性の眩暈は、数年ありません。
私の場合、難聴を伴っています。
これ以上、聴力を低下させたくないんです。
もっとも、特効薬はないようですが。

電車で東京へ行っても、大した運動量ではないですよ。

2015/09/12 07:38:24

コメント書こうとしたら…

彩々さん

朝一で、訪問させていただいた時
グラッと突き上げるような地震が!
慌ててPCの電源切りました。

耳鼻科に内科に眼科と巡ると、聞くだけで
忙しそうで大変だと思っちゃいますが(!?)
そんなにいつまでも検査しないといけないものですか?

真面目さ故なのか…
私メはお医者の話しはいつも話半分で
聞き、出そうとする薬も時には断ったり
します。
今の所、頭が悪いくらいで、コレッと
言った持病も無いです。

>運動不足が原因だと思っている。

落語や歌舞伎であれだけ出かけて
おいでだから大丈夫ですよ。
でも、今度は階段2段飛ばしで上がるなど、
工夫してください。

2015/09/12 07:29:35

喜美さんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

台風の次は地震です。
そちらは、大分揺れたようですが、驚きましたね。

少しくらい、基準値を超えても大丈夫ですよね。
余り神経質になっても、ストレスになります。

2015/09/12 07:17:58

数字

喜美さん

私も2か月1回血液4本取ります
所々赤丸しながらまあ変わりなくいいでしょうと 家に帰って見ると標準も広い範囲が出ているし少しそこからはみだしたくらいでは皆変わりないくらいの返事なの 此の間孫に聞いたら全体見るから少し位で其の病気にあまり関係なければいいと言うわよとのことでした 特に老人には甘いらしい

2015/09/12 07:03:30

PR







上部へ